お知らせ news

IMG_9796.jpg

 

第 5回 川島なお美動物愛護賞をアミティエとして受賞致しました。

 

大変名誉な賞を頂きまして、大変喜んでおります。

3年前の第2回川島なお美動物愛護賞は当院の山根義久が受賞させて頂き、 今回はアミティエとしての受賞となりました。

今回の授賞式には、アミティエを代表して私が授賞式に参加して参りました。

8年前にアミティエを開設し、福島県のシェルターや鳥取県内の保健所から犬や猫を受入れて参りました。

今日までに受け入れた動物は、犬が209頭、猫が350頭、合計559頭になります。そして519頭に新しい家族を見つけてあげることができました。

平均すると5日に1頭の割合で受け入れしてきたことになります。

そして、すべての犬猫を健康診断し、ワクチン接種し、マイクロチップを入れ、不妊去勢手術をしてから譲渡をしてきました。

なんと、受け入れた動物たちの7割近くに病気などが見つかっています。

治療して譲渡、治療して譲渡の繰り返しですが、新しく家族になった方は満面の笑みで動物たちを迎えてくれます。

今回の受賞、職員一同大変喜んでいます。

改めまして 湯川委員長、鎧塚様はじめエンジン01の皆様に感謝申し上げます。

今後も地道に 動物愛譲活動を行って参ります。

院長 髙島一昭

 

 

授賞式の様子はエンジン01のホームぺージをご覧ください。

https://www.enjin01.org/news/2021/0922_doubutu-naomi5.html?fbclid=IwAR0970x6mREMSAmIzE4XIEepm_ewgyN3Ift1peyRKjSLZI4QBZlbLTVQdpU




9月26日に開催予定のアミティエ創立8周年動物愛護フェスティバルに、ご参加いただくSTU48のメンバーが決まりました。

 

〇中村 舞さん(ドラフト三期生)

https://www.stu48.com/feature/nakamura_mai

 

〇田中 美帆さん(二期研究生)

https://www.stu48.com/feature/tanaka_miho

 

ご参加頂くメンバーは、変更になる可能性もありますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

当日は、新型コロナウイルス対策のため、必ず受付にて手続きをお願いします。マスクをご着用頂き、風邪症状や発熱、発咳などの諸症状がある方のご参加はご遠慮下さい。また、入場制限を行ったり、天候不順などによりフェスタを中止させて頂く場合があります。

 フェスタ中に撮影した写真や画像を、テレビや当方および中国電力さんのWEBサイト、冊子等で使用させて頂きます。皆様が映り込む場合がありますが、ご了承頂きますようお願い申し上げます。

 




米子動物医療センター

9月22日(水) 休診とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。




2021 SNS用倉吉米子.jpg

秋の健康診断の季節になりました。

健康と思っていても、愛犬や愛猫に病気が見つかることは珍しくありません。

是非、この期に健康診断をお勧めします。

 

*倉吉動物医療センターと米子動物医療センターは、予約診療ですので、

あらかじめコースを決められてご予約ください。

例1)血液検査のみ

例2)血液検査と画像診断①

 

*ゆうアニマルクリニックでは、ご予約は必要ありませんが、

血液検査のみのコースとなっております。

 

 

 

当院からの応援として、健康診断をされた方には、検査に基づいて正規品のフードを1袋と、来年の春の健康診断に利用できる割引クーポンを差し上げます。




フェスタ2021-1.JPGアミティエ8周年記念動物愛護フェスティバルを9月26日に開催します。

コロナ禍のため、かなり規模を縮小しての開催となります。
また、感染対策として入場制限などを行う場合がありますので、ご理解頂ければ幸いです。
中国電力さんのご協力によりSTU48のメンバーお二人がゲストとして参加して頂きます。
また、2年連続中止となった「わんわん運動会」もミニ運動会として開催します。
無料出張トリミングも今までは松江の専門学校にお願いしていましたが、病院のトリマーを動員して開催し、また、市民公開動物愛護セミナーとして、加藤郁先生にお越しいただき、鳥取県獣医師会として無料ペット相談もして頂きます。
災害時に役に立つ犬のしつけ方教室をいつもの小田兼司先生に、そして恒例の動物の写真コンテストも開催します。
今回は、うちの財団が編著した「イヌネコペットのためのQ&A」を上位3名にプレゼントします。奮ってご応募ください。

フェスタ2021-2.JPG

 



このページのトップへ
  • 当院の特徴
  • 学術活動 講演や研究・執筆活動
  • 獣医師向け 症例の紹介方法など
  • 学生向け社内研修など
  • 当院メンバーズカード
  • リンク集